
資産運用シミュレーションツールとは?活用方法も紹介!
#資産運用
公開日:2025/05/16 更新日:2025/05/16文/伊藤 慎一
資産運用を行う際には、目標金額を達成するために必要な投資金額や期間、想定されるリスクを事前に把握することが大切です。資産運用シミュレーションツールでは、これらの資産運用を行う際に判断材料となる数値を算出することができます。
本記事では、資産運用シミュレーションツールでできることや、その活用方法について、わかりやすく解説します。
資産運用シミュレーションツールでできること
目標金額を達成するための計画策定
資産運用シミュレーションツールを活用することで、目標金額の達成に必要な投資金額や期間、利回りなどが把握できるため、無理のない運用計画の策定に役立ちます。
どのような目的で運用するのか、どのくらいの資金を運用に回せるのか、どれくらいの期間を想定しているのかを明確にしておくことで、必要以上に高いリスクを取ってしまうのを防ぐことも可能になります。
想定されるリスクの把握
前述したように、投資を検討する際には、どのくらいのリスクが想定されるかということを知っておく必要があります。資産運用シミュレーションツールを活用してシミュレーションを行うことで、資産が減少する可能性やその程度を把握することができます。
例えば、目標金額を2,000万円に設定し、初期投資額500万円、運用期間を10年間とした場合、必要な利回り(年率)は約15%になります。一般的に、この利回りが高いほどリスクも高くなる傾向にあります。事前にシミュレーションを行うことで、本当に自身のリスク許容度に合っているのか、10年ではなく15年でも良いのではないかといったように、最適な投資方法を検討することができます。
資産運用シミュレーションツールを活用してみよう
東海東京証券が提供している資産運用シミュレーションツールをご紹介します。ぜひこちらのツールを活用し、シミュレーション結果を参考にして運用計画の策定にお役立てください。
東京東海証券『投資ナビゲーター』
東京東海証券の『投資ナビゲーター』は、投資初心者から上級者まで活用できる充実のシミュレーションツールです。6つの機能を備え、運用計画を立てる際の手助けとなります。
- ライフプランシミュレーション
6つの質問への回答をもとに統計等のデータを使い、将来のキャッシュフロー、資産・収支の内訳を確認できます。また、キャッシュフロー表示後、シミュレーション条件を詳細に設定できるため、よりご自身のライフプランに沿った診断結果を確認することができます。 - ロボアドバイザー
5つの質問への回答からリスク許容度に合わせた最適な投資ポートフォリオが提案されます。 - 金融電卓
ご自身の目標達成に必要な項目(必要利回り、必要な期間、必要な投資額、運用結果)を算出でき、モデルポートフォリオを選択する際の参考としても役立ちます。 - ゴールベースアプローチ
目標達成のために必要な利回りを参考に、運用方法と運用結果を確認・シミュレーションを行うことができます。 - モデルポートフォリオ選択
モデルポートフォリオの一覧から、ご自身に合ったモデルポートフォリオを選択できます。 - 運用プラン作成シミュレーション
現状のポートフォリオとモデルポートフォリオを比較し、運用プランをシミュレーションできます。
具体的な活用方法について、『ゴールベースアプローチ』を一例としてみていきましょう。このツールでは、目標達成に必要な利回りを算出後、ポートフォリオ運用(モデル/現状)についてシミュレーションすることができます。
例えば、「運用期間:30年、目標金額:2,000万円、初期投資額:100万円、月々の積立額:3万円」とした場合、以下のように入力します。
「計算」ボタンを押すと、必要利回りが表示されます。この利回りを参考にして、投資商品を選ぶことができます。
また、『ゴールベースアプローチ』では、ポートフォリオ運用についてもシミュレーションすることが可能です。
『投資ナビゲーター』は、ご自身のライフプランに合わせた資産運用方法やポートフォリオを提案してくれるシミュレーションツールになっています。無料で利用できる他、ニーズに合わせて柔軟に活用できるのが大きな特徴です。
過度な信頼には注意
資産運用シミュレーションツールは、運用計画を立てる際に非常に役立つツールです。ただし、あくまで予測に基づく試算を提供するものであり、実際の運用成績を保証するものではありません。
予期せぬ事態が発生する可能性は大いにあります。シミュレーション通りに資産が増えていくとは限らないため、結果を過度に信頼せず、慎重に判断しましょう。また、シミュレーションツールに頼るだけでなく、投資の知識を習得し、リスク管理の方法などを学び続けることも重要です。
東海東京証券では、ブログやメルマガを通じて、投資初心者の方に役立つ情報をお届けしています。投資についての学びを深めるためにも、ぜひメルマガにご登録ください。